独立したての2019年秋からじっくり設計させて頂きました
パッシブデザインの家が完成しました!
パッシブデザインを簡単に言うと、、、
自然エネルギーをコントロールして適温をつくり、
高気密高断熱の魔法瓶に閉じ込める。
具体的な仕掛けは、、、
窓の方角・高さ・個数・トリプルガラス・ガラス板材・樹脂サッシ・スクリーン・太陽パネル・庇・格子・壁厚30㎝・熱交換換気・通気層・床下ガラリ・墨吹き付け基礎・漆喰壁・無垢材・吹き抜け・欄間・天井ファン等。エアコンはあまり使いません。
(計算結果このお家は真冬無暖房で13.9度)
効果的には、、、
夏場・エアコン疲れがなくなる。
・自然素材が湿度を吸い込むので気持ちの悪い暑さにならない。
・熱帯夜の寝苦しさも解消。
冬場・上掛けは要らない。
・脱衣室も寒くない。
・子供はTシャツで遊びまわるかもしれません。
このお家は+αも凄いです。
・長期優良住宅認定
たくさんある一定のスペックを満たすと補助金が出ます。
・耐震等級3
震度 6 強~ 7 の大地震が起きても、軽い補修程度で住み続けられるレベル
・奨励準耐火
木造でも安心して暮らせます。(火災保険料は半額程になります)
・省エネ基準Q1.0住宅Level-1
同規模一般住宅の年間冷暖房代の半分程になるかと思います。
・猫ハウス
2匹の猫ちゃんも住みやすいように、たくさんのキャットウォークや
猫トイレに換気扇等工夫しました。気に入ってくれるかな~
・窓の先デザイン
既存樹木や北と南に広がる山々と田園風景をピンポイントで狙って、
素晴らしい景色が建築に入ってきます。
・施主支給
洗面ミラー、手洗いボウル、照明、傘かけ、、、ネットをフル活用して好みのものを
一点一点選んで頂きました。
お引き渡し時に施工会社が温湿計を1階と2階に設置して下さりました。
(温度差ほぼゼロ)
ちょくちょく遊びに行って年間を通しての温度湿度、住環境を体感させて頂きたい思います。
我が家も安心安全のためにこのスペックで建てられたらな~
私事になってしまいますが、お陰様で無事に第二子が産まれました。元気な男の子です。
コロナ過の妊娠出産でどのようにご報告させて頂こうかと思いましたが、この場をお借りしてご報告させて頂きます。今後とも須田家をよろしくお願いいたします。
Comments